せんばやまのたぬきちのブログ

たぬきちのトイガン&サバゲーに関するブログです!

Golden Eagle M870 SFカスタム レビューです!

皆さんこんばんわ。せんば山のたぬきちでございます。

さて今日は閑話休題といいますか、

こんなものをレビューしようと思います。

はいこれ!

 

 

f:id:tanukichi-in-mtsemba:20180917221929j:plain

Golden Eagle M870 SFカスタムです。

(このカスタムはモデル名であって、たぬきちがカスタムしたよという意味ではありません)(^^;

 

ゴールデンイーグル・・・。

・・・ら、楽天

(違います!)

 

うーん、あまり聞かないメーカー名ですね。

大丈夫なのでしょうか!?

 

 

たぬきちはよくインドアフィールドのサバゲーに参戦するのですが、そこで使おうと思って入手した一品です。

 

東京マルイの製品で、M870ブリーチャーというのがありますね。

おそらくそれがインドアフィールドでの最強ガンの一つだと思っているたぬきち

しかし、ひねくれもののたぬきちは素直に東京マルイ製品を買うのをためらうのです。

 

マルイ製品ってみんな持ってるし、箱出しでも当たり前のように命中精度も良い。

そんな、ヒットを取って当たり前のような武器で戦うことがどうもためらわれるたぬきち。。

ましてやマルイ製品は割と高価な部類。そんなものを使って負けまくった日には、心のダメージの方が致命傷になっちゃうかも。

そんな理由からマルイのブリーチャーを避けて、避けまくっているうちにこのGEという怪しげなメーカーの類似品へたどり着いたのでした。

 

ま、使用者が少なくレビューのないようなトイガンほどレビューのし甲斐もあるってものです!(強がり)

それでは張り切ってレビュー、行ってみましょう!

 

 

 

f:id:tanukichi-in-mtsemba:20180917222546j:plain

ショットガンタイプでまず気になるのは発射数ですね。

 

こちらは東京マルイ・ブリーチャーに準拠したタイプですので、3発、6発切り替え付きのガスショットガンです。

もちろんマルイタイプのショットシェルマガジンに対応。

ガスタンクは固定式で脱着できません。脱着タイプは継ぎ目からガスが漏れることが散見されるので、その点は心配が少なくて良いですね。

 

 

 

f:id:tanukichi-in-mtsemba:20180917222738j:plain

先台を引くと、エジェクションポートがわずかに開いて3発・6発の切り替えレバーが現れるのも、ブリーチャーと一緒です。

ポートから見覚えのある中身が見えています(^^;

 

 

 

 

f:id:tanukichi-in-mtsemba:20180917223041j:plain

 サイトについてはフロントに金色のボール型の突起物があるだけで、リアサイトはなしです。

レシーバー上面が平らになっていて、その延長線上に金色のボールを探して狙いをつける感じです。

ま、インドアフィールドではおおむね腰だめで撃っちゃうのでたぬきち的にはどうでもいいや(笑)

ボール型のさらに先端に、別の穴が開いていますね。

開けそこなったのかな??

(あとで気が付いたのですが、付属のストライカーを装着した時に固定するためのネジ用穴かもです。でも3Dプリンタ製のストライカの出来はがっさがさでひどいし、第一、ネジが付属していません><)

 

初速は3発発射で85m/s程度ですので、ブリーチャーとほぼ同等です。

6発発射でも70m/s台ですね。

 

アウターバレル、マガジンチューブ、レシーバーはアルミと思われる軽金属製。

グリップと先台は樹脂製です。

重量はこの写真の状態で2.4kgほどあり、重量感があります。

 

 

 

 

f:id:tanukichi-in-mtsemba:20180917223527j:plain

刻印はありません。

わずかにIMFというメーカー刻印?がピストルグリップにあるだけです。

IMFって、ミッションインポッシブルのイーサン・ハントが所属してる組織でしたっけ?

関係はなさそうですね。

 

シェルホルダーで見えない部分にも、特に刻印はなしです。

わずかにロット番号と思われる白色の数字の羅列がレシーバ左手、マガジンチューブとの境目あたりにあるのみです。

ちなみにシェルホルダーはベルクロベースを両面テープで張り付けるタイプのものをたぬきちが付けたものですので、デフォルトではありません。

 

 

 

さて、実射性能ですが。箱出しでは15mで昇竜拳になるくらい、強烈な鬼ホップでした。

ダブルホップアップパッキンで、なおかつ固定ホップであるため、これを解消するには分解敢行するしかありません。

しかも、GEというマイナーメーカー製品。バラシをするにも情報が少ない。

たぬきち、久々のピンチ到来か??

 

とはいえ、それほど難しい作業ではありませんでした。

というのも、基本構造がマルイ・ブリーチャーと類似しているため。

ブリーチャーの分解記事を参考に分解できました。

 

それに、今回手を入れなければならないのはチャンバーのみです。

チャンバーさえばらせればそれでいいのです。

バラシの内容については長くなるのでまた別の記事にしますね。

さて、無事に鬼ホップは解消するのでしょうか!?

 

以上、たぬきちでした。